FASの品質を一定に保ちながら、スピーディーかつ確実なクライアント支援を実現します。

属人化された専門性
M&AやIPOといった専門性が求められる領域では、品質の維持・向上のための教育研修が必要なものの、効果を得るには時間がかかる。
支援するチームやスタッフによっても状況や認識が異なるため、どんな情報が必要か・重要かが分からず、プロジェクトの品質維持に課題が発生している。
情報の分散
大量のメールラリーやファイルのやり取りが発生。どれが最新情報か分からないばかりか、誰がどの情報を持っているのか分からないという状況が発生。
これによる業務の非効率化が生まれている。
取り組みにくい料金体系
情報ベンダーからの有料情報の取得、タスク管理における自社システムの導入など、大手企業でなければFiancial Advisory Serviceを提供するのはなかなか難しい状況。
FinanScopeが提供する解決策

専門家監修のクオリティ
M&A経験者、IPO実務経験者、公認会計士、税理士といった実務経験豊富な専門家によって監修され、DCF法やマルチプル法に必要な入力項目、IPO準備に必要なタスク、テンプレートを標準で準備しています。経験者はもちろん、未経験のアドバイザーでも即戦力化できるノウハウが蓄積されています。

一元化された情報管理
情報管理がダッシュボード内で一元化されており、進捗把握・管理を劇的に向上させます。情報セキュリティ対策が十分になされた安全な環境で、効率的にプロジェクトを進めることが可能です。

プロジェクトベースの料金体系
プロジェクトベースでの課金体系となり、クライアントに提案しやすい料金体系を実現。標準料金の範囲内では何度でもシミュレーションやタスクの編集をすることが可能。
IPO・M&A・事業成長での課題解決をご支援
FinanScope のサービス紹介
FinanScope Management
01.
IPOやM&Aのタスク管理を一元化
Excelやメールでの煩雑な管理から解放され、クライアントや関係メンバーと進捗や情報を一元管理することで、プロジェクトの進行を支援します。

FinanScope Valuation
02.
株価評価をスピーディーかつ低コストで実現
DCF法、マルチプル法、年買法を用いて、スピーディーに株価を算定。事業計画と決算書をアップロードし、類似企業を選択するだけで3つの算定方法にて即時に算定結果が出力されます。

必要なサービスのみを選んで利用できる
各サービスの料金について
FinanScope Management
IPOやM&Aのタスク管理を一元化
2023年12月一般公開予定。
サービス準備中。
TOKYO PRO Market
東京証券取引所が運営する特定投資家(プロ投資家)向け市場へ上場するためのタスクを管理します。
M&A(売り手)
M&Aにおいて、譲渡対象の会社または事業を売却する準備としてのタスクを管理します。
M&A(買い手)
M&Aにおいて、譲渡対象の会社または事業を購入する準備としてのタスクを管理します。
2023年12月一般公開予定
トライアルを予約する
FinanScope Valuation
株価評価をスピーディーかつ低コストで実現
算定回数
- 月間10回まで算定できる
- 月末で算定回数枠はリセットされる
算定回数の追加
- 月間10回以上算定したい場合はオプションで従量課金5,000円(当月スポット料金)当月の枠が増える。
プロジェクトの保存
- 1プロジェクトの契約につき1社分の情報(財務状況/競合)が保存される
- 2社分以上の情報を利用する場合はプロジェクトを追加契約
課金期間
申し込み日の翌月1日から1年間
初期投資不要・申し込み初月は実質無料で利用可能
まず使ってみる